アクアビーズってお水でくっつくのでアイロンも必要なく安心安全に遊べて最高なんですが、ちょっと見にくいんですよね。
それを解決するには、タブレットに乗せちゃうのがおすすめです!
そう!漫画のトレース台のように!!
この記事では、そんなアクアビーズ見にくい問題をタブレットで解決する内容をまとめています。
目次
アクアビーズが見にくかったら、タブレットを使おう

アクアビーズはトレイの下(または中)にデザインシート引いてビーズを合わせていくアートですが、これが見にくくてなんのビーズがどこに必要なのかわからないことってよくありますよね(汗)
筆者は毎日アクアビーズ作品を制作するなかで、いちばん見やすい!と思ったやり方があるので、ご紹介します。
やり方は以下で詳しく解説していきます。
タブレットを使ったアクアビーズの作り方
STEP
タブレットの上にテープでトレイを貼り付けます

STEP
タブレット画像のビーズの大きさを、トレイの目に合わせます

STEP
ビーズをデザインシートに合わせて並べます

STEP
お水をかけて2~3分ほど置きます

※待ち時間は、水分量によって変わってきます
※お水をかけるときは、トレイをタブレットから外しておきましょう
STEP
トレイにレシーバー(水色)を乗せて、ひっくり返します

トレイにレシーバーを乗せて、ひっくり返します
STEP
トントン叩いてレシーバーにビーズを移し、5分ほど置きます

ひっくり返し、トントン叩いてビーズをレシーバーに移します
※待ち時間は、水分量によって変わってきます
STEP
平らな場所に移して完全に乾かして完成です

最後に
この記事はアクアビーズ見にくい問題をタブレットで解決する!という内容でお送りしてきました。
いかがでしたか?
楽しいアクアビーズをより快適に楽しめるよう、これからも研究していきます。
それでは、また別のアクアビーズの記事でお会いしましょう。